夢掛け
11月 4th, 2012
みなさまお久しぶりです
第二回の初練習まで、あと一週間となりました
今回の奏者さんたちはどんな方々で、第二回はどんな空気なんだろう
なまものの音楽、その時そのメンバーにしか作れないマーラーは、
今回どんな顔を見せていくのだろう、と、
私はわくわくしています。
そんな私、インスペクターも兼任していまして2月の分奏の会場を取りに行ってきました♪
その帰り、ふらっと歩いていると神社がありまして立ち寄ってみました
東山二条「大将軍神社」
馬とか、牛とか、
猫とか
そして、何の神社かわからないまま、お祈りしてきました
関西グスタフ・マーラー交響楽団2ndステージの練習の日々、演奏会、そしてこれからの演奏会のこと。
きっとすてきな演奏会になります。
樹齢800年の大きなイチョウの木(鴨足神木)も見守ってくれてました
こんな小さな葉っぱ。時間はかかるかもしれないけど、集まったらあんなに大きい
この葉っぱの数ほどのお客さんに、聴いて欲しい 知ってほしい
イチョウの木が風と奏でる音が
お客さんの拍手と歓声に聴こえてしょうがないのです
がんばるぞー!たのしむぞー!
それではまた。
p.s.調べると安産のカミサマらしいです^^
[…] http://www.kansaimahler.com/diary/?p=62 […]